コストコのレモンブルーベリーローフはイチオシケーキ!

*2025年4月8日記事リライト版

 

カークランドシグネチャー
レモンブルーベリーローフ
950g 998円(税込)

既にインスタでは紹介したけど、改めてこちらでも。

先に言うと、とってもおいしいのでおすすめ!!

久しぶりに、数日続けて食べましたよ〜。また買って冷凍してゆっくり食べたいと思うほど(笑)。現在冷凍庫に残っている一切れは、大事に食べるつもりです。

ローフ型(パウンド型)で焼かれたスクエアケーキ

購入時、レモンブルーベリーとあったので、中にはレモンの皮も一緒に混ぜられているのかな?と思っていたら、実際はブルーベリー果実のみ。レモンはアイシングに使われているだけでした。

サイズはいつものローフ(パウンド)型と同じで、ケースサイズ27cm×13cm×11cm・ケーキサイズ25cm×11cm×10.5cmくらいです。重さは何と950g!!巨大なケーキですよ〜(笑)。

トップはサクサク、ボトムはしっとり

コストコのプレーン以外のパウンドケーキには、概ねクランブルがトッピングされているけど、今回は更にその上にレモン風味のアイシングがたっぷりとかけられています。

しかもアイシング量は多く、上部はかなり甘い(笑)。

所々垂れたアイシングが型にも付いているので、取り出す時はナイフを使うのがおすすめです。

アイシングの厚みは1〜3mmほどもあり、ポロっと割れるほど硬い!ザ・砂糖の塊みたいな(笑)。

イメージ的には、ハードなアイシングクッキーのような感じ。

とにかく、950gは手で持つとずっしりと重い!!つまり、カロリーだって3,135kcalと高い!!

しっかりと焦げ色が付いたケーキ表面には、かなり油分が出ていて触るとベタベタとしています。食べる前からしっとり度合いがわかりますよ〜(笑)。

ほら!

1度置いただけで、このテカりよう〜〜(笑)。

ブルーベリーはごろごろ多め

沈んではいるものの、ブルーベリーはかなりの量が使われています。

全体バランスはこんな感じ。

原材料を見てみると、過去に販売のあった『バナナクランベリーローフ』同様、『コストコマフィン』と同じケーキミックスが使用されているので、生地感は軽めでポロポロと崩れる、あのタイプです(マフィン経験者はわかるよね?・笑)。

ただ全く違うのは、ブルーベリーの影響なのか、特にボトム(下半分)の生地の水分量が多く、かなりしっとりと(悪く言えばベタっと)しているところ。一般的なケーキ生地やカステラよりも、ずっとすごい!!この点は好みが分かれるところかも知れないけど、魅力でもあると思います。

上から下までフォークを入れて一気に口に入れると、サクサクのアイシングとしっとりケーキの食感の違いを楽しみつつ、火が通ってとろっとなったブルーベリーと爽やかレモン風味が同時に味わえる!!

好みだわ〜(笑)。

コストコにしては甘さは控えめ!?

アイシング周りだけを食べるとかなり甘いけど、ブルーベリー付近はごく普通。

レモンが効いているから、甘いのに激甘に感じず意外と爽やか!!コストコのマフィンよりも、甘さ控えめで食べやすい気がしました。←気のせいかも(笑)。

基本的にフルーツ入りの洋菓子を好まない夫も、これはおいしいと食べていたので、きっと誰が食べてもおいしいんだと思います(笑)。

でもって先にも書いたように、個人的にはかなり好みのケーキで大満足でした。過去に食べたどのローフよりも好き!!

こうしてブルーベリーを味わっていると、そろそろ『オイコスのブルーベリー』が出るのでは?と思い出し、出会えるかも?と期待値上がりました(笑)。

現在販売中の『ドライクランベリー』の次は何でしょう?また『マダガスカルバニラ』かな?

商品概要

名称:パン
原材料名:ケーキミックス(オーストラリア製造、国内製造)(小麦粉、砂糖、植物油、粉末ぶどう糖、脱脂粉乳、食塩)、全卵、ブルーベリー、植物油、ミックス粉(砂糖、でん粉)、小麦粉、バター、砂糖、レモンジュース、食塩/増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、膨張剤、乳化剤、香料、pH調整剤、着色料(紅花黄)、シリコーン、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)
内容量:950g
消費期限:加工日含め4日
保存方法:直射日光・高温多湿を避けて保存。
栄養成分表示(100g当たり):熱量330kcal、蛋白質3.9g、脂質16.6g、炭水化物41.3g、食塩相当量0.63g
*推定値

コメント

人気の投稿