コストコのバレンタインチョコレート!と言えば、ゴディバとリンツ

 *2016年2月7日記事リライト版(懐かく振り返っています)


ゴディバ
アソートメント ギフトボックス
12粒 1,980円

今から約9年前は、ゴディバもこんなに安かったんだー。今じゃ倍よね?いや、もっと?
本当にこの頃の高騰は凄まじいですね。世界情勢不安定過ぎて、ちょっと怖いです。

さて、コストコの冬と言えばチョコレートの山=チョコレートコーナーが出来るのが定番だけど、並ぶチョコレートは、毎年のように入荷するアイテムと新規参入メーカーアイテムの2種類があります。

コストコに通い出して間もない頃は、こんなにも頻繁に商品の入れ替わりがあるとは思っていなくて、今年あるものは来年も、今日買えたものは次回もあると信じていました(苦笑)。

なのでブログを始める前は、店頭に見当たらないと、近くのスタッフを捕まえて「〜という商品、数ヶ月前に買ったんだけど同じものはどこ?」と聞いたりして・・・。

まぁ、そんな思いでもあったりするんだけど、今日は昔のバレンタイン用のチョコレートについて。

当時はまだ息子達も家に居て、チョコレートもよく食べていました。
なので、

  • 味わうことなくパクパク食べる息子達用・・・リンツ
  • 家族&私・ギフト用・・・ゴディバ

と決めていました。今ほどではないものの、この頃からじわりじわりとカカオ製品は高級品へと向かっていました。

高級品のイメージ、今後は変わらないのかも知れません。なんて書いていたので(笑)。


リンツ
シグネーチャーコレクション
28粒 1,798円

珍しかったのが、このリンツのボックス。

リンドールは当時から並んでいたけど、ボックスを見かけたのは初めてでした。

ボンボンショコラは見ているだけで心惹かれる!

ゴディバのボックスの中身


中には 7種類のボンボンショコラが入っていました。

ずっと『ゴールドコレクション』が定番のように販売されていたけど、この年はレッド系ボックスに代わって、調べてみたら日本未発売のギフトボックスだったんです!
1粒単価が 165円(税込)と、ゴディバとしては激安でした〜。

リボンもかけられているので、まさにギフト向け! 

誰もが知るゴディバは、目上の方へのギフトにも使えますよね。アソートの中身もはダーク系と、ちょっと大人向け。甘いものが苦手な男性にもおすすめでした。

リンツボックスの中身


赤いリンドール(ミルク)が見えていますね。

このコレクションは、コストコで初めて出会ったボックスタイプ。かなり巨大サイズ(24cm×35cm)で、今でこそ慣れっこになっているけど当時はかなりのインパクトがありました。

そして、同じボンボンショコラでも、なぜかゴディバよりリンツの方は庶民感があるというか何というか(笑)?

家族みんなでワイワイ食べたい雰囲気が漂っていた記憶があります(笑)。

こちらは1粒単価が64円(税込)と、ゴディバと比較にならないほど更に激安ーーー!!


流石はコストコ!!


こんなにお安くボンボンショコラが購入できるなんて、本当に神だわ〜!!濃厚なチョコが思う存分楽しめる、そんな日がまたいつか来て欲しいものです。

コメント

人気の投稿